募集要項
ガス設備工事士(正社員)
職種
| ガス設備工事士
|
応募資格
| 年齢:50歳位まで(省令3号-イ※長期キャリア形成の為)
学歴:高卒以上
必要な経験:不問
普通自動車運転免許・AT限定可
|
仕事内容
| 主に新築住宅のガス配管工事を行って頂きます。
・新築住宅のガス配管工事
・既築住宅のガス配管増設・変更工事
※未経験の方でも安心して仕事に従事出来るように 「大阪ガス人材開発センター」にて一から研修さ せて頂きますので安心してご応募下さい
※上記業務の経験者は優遇します。
|
給与
| 210,000円~ (一律手当含む)
※経験者優遇します。
|
諸手当 | 住宅手当/家族手当/皆勤手当
|
昇給 | 年1回定期昇給
|
賞与 | あり
前年度実績 年2回 又は 23万円~60万円
|
勤務地 | 大阪府守口市
|
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩90分)
|
休日・休暇 | 日曜日・祝日・土曜日は、当社指定日
年末年始休暇/夏期休暇
|
待遇・福利厚生 | 社会保険完備/交通費全額支給/退職金制度あり
※交通費:実費支給上限なし
|
備考 | お電話でのご応募も可能です。
履歴書(写真貼付)郵送下さい。書類選考後、追って連絡致します。
※詳細は、面接時。
大阪マルヰガス株式会社
TEL:06-6902-0101 (受付時間 平日9:00~17:00)
担当:総務 坂本
ご質問などもお気軽にお問い合わせください。
|
住宅設備機器工事士(正社員)
職種
| 住宅設備機器工事士
|
応募資格
| 年齢:50歳位まで(省令3号-イ※長期キャリア形成の為)
学歴:高卒以上
必要な経験:不問
普通自動車運転免許・AT限定可
|
仕事内容
| 主に新築住宅への住宅設備機器の取り付けを行って頂きます。
・給湯器、給湯暖房機等の取り付け工事
・床暖房、浴室暖房乾燥機等の取り付け工事
・既築住宅の設備機器取り換え工事
※未経験の方でも安心して仕事に従事出来るように 「大阪ガス人材開発センター」にて一から研修さ せて頂きますので安心してご応募下さい
※上記業務の経験者は優遇します。
|
給与
| 210,000円~ (一律手当含む)
※経験者優遇します。
|
諸手当 | 住宅手当/家族手当/皆勤手当
|
昇給 | 年1回定期昇給
|
賞与 | あり
前年度実績 年2回 又は 23万円~60万円
|
勤務地 | 大阪府守口市
|
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩90分)
|
休日・休暇 | 日曜日・祝日・土曜日は、当社指定日
年末年始休暇/夏期休暇
|
待遇・福利厚生 | 社会保険完備/交通費全額支給/退職金制度あり
※交通費:実費支給上限なし
|
備考 | お電話でのご応募も可能です。
履歴書(写真貼付)郵送下さい。書類選考後、追って連絡致します。
※詳細は、面接時。
大阪マルヰガス株式会社
TEL:06-6902-0101 (受付時間 平日9:00~17:00)
担当:総務 坂本
ご質問などもお気軽にお問い合わせください。
|
電気設備工事士(正社員)
職種
| 電気設備工事士
|
応募資格
| 年齢:50歳位まで(省令3号-イ※長期キャリア形成の為)
学歴:高卒以上
必要な経験:不問
普通自動車運転免許・AT限定可
|
仕事内容
| 主に新築住宅の電気配線工事です。
・新築住宅の電気工事一式
・照明器具取付、LAN配線工事 等
※未経験の方は助手として経験を積み、電気工事士の 資格取得をしてもらいます。
(会社負担)
|
給与
| 210,000円~ (一律手当含む)
※経験者優遇します。
|
諸手当 | 住宅手当/家族手当/皆勤手当
|
昇給 | 年1回定期昇給
|
賞与 | あり
前年度実績 年2回 又は 23万円~60万円
|
勤務地 | 大阪府守口市
|
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩90分)
時間外月平均15時間
|
休日・休暇 | 日曜日・祝日・土曜日は、当社指定日
年末年始休暇/夏期休暇
|
待遇・福利厚生 | 社会保険完備/交通費全額支給/退職金制度あり
※交通費:実費支給上限なし
|
備考 | お電話でのご応募も可能です。
履歴書(写真貼付)郵送下さい。書類選考後、追って連絡致します。
※詳細は、面接時。
大阪マルヰガス株式会社
TEL:06-6902-0101 (受付時間 平日9:00~17:00)
担当:総務 坂本
ご質問などもお気軽にお問い合わせください。
|
応募フォーム
応募いただくにあたり
■応募および応募に関するお問い合わせの際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえ応募、お問い合わせください。
■応募に関するお問い合わせは回答に時間がかかる場合があります。お急ぎの方はお電話にてお気軽にお問い合わせください。
大阪マルヰガス株式会社 TEL:06-6902-0101
入力に関してのご注意
(1)※印は必須項目です。必ず入力してください。
(2)カタカナはすべて全角で入力してください。
(3)電話番号欄には、必ず連絡の取れる電話番号(自宅もしくは携帯電話)をご入力ください。
(4)入力が終わりましたら、フォーム下の「内容確認」をクリックしてください。
(5)内容確認画面が開きますので、入力内容を確認後「送信」をクリックして完了です。